はな葬儀 安心信頼の葬儀をご提供いたします。

葬儀知識、葬儀マナー、葬儀用文例集

検索



キーワードを入力して検索してみてください!
  • 清拭とは[さ行]

    生前、病気などで入浴できなかった故人をアルコールを含ませたガーゼなどで体を清め、その他の衛生上の処置を行うこと。...

  • 聖餐式とは[さ行]

    プロテスタントで、イエス・キリストの血と肉を象徴するパンとぶどう酒を、死期の迫った信徒に牧師が分け与え、聖書を朗読し、安らかに召天されるよう祈る儀式。...

  • 生花祭壇とは[さ行]

    従来の白木などの祭壇の代わりに、生花を用いて作った祭壇。 最近では、故人の好きだったお花をアレンジした生花祭壇を依頼される方も多くなっています。...

  • 頭陀袋とは[さ行]

    僧が経巻・仏具・布施などを入れて首にかけて持ち歩く袋。死者の首にかけて仏道修行の旅に出ることを模しています。 頭陀袋の中には、紙に印刷した六文銭を入れます。...

  • 神道とは[さ行]

    日本固有の民族信仰。古来の自然観に基づき、神への尊崇を中心に形成されています。...

  • 真言宗とは[さ行]

    ■ 本尊/大日如来 ■ 宗祖/空海(弘法大師) ■ 本山/仁和寺、大覚寺、醍醐寺、知積院(京都)、金剛峰寺(和歌山)、長谷寺(奈良) 密教系。葬儀の特徴は授戒と引導を中心...

  • 初七日とは[さ行]

    故人が亡くなった日から7日目にあたる日。また、その日の法要のこと。 一般的には、初七日と還骨回向とあわせて営みます。...

  • 除籍謄本とは[さ行]

    死亡などで戸籍から氏名を除いたことを証明する謄本。 故人の預貯金の払い戻し、生命保険の請求などの手続きに必要です。...

  • 精霊棚とは[さ行]

    お盆に、ご先祖の霊を迎えるための供物を飾る棚。盆棚とも言われます。 昔は仏壇を利用せず、どの家庭でも庭先や座敷に飾り、祖霊をお迎えする特別の祭壇でした。近年では、仏...

  • 成仏とは[さ行]

    悟りを開き仏になること。または、単に死ぬことを意味する。...