はな葬儀 安心信頼の葬儀をご提供いたします。

葬儀知識、葬儀マナー、葬儀用文例集

検索



キーワードを入力して検索してみてください!
  • 無宗教葬とは[ま行]

    特定の宗教色を省いた葬儀の形態。 形式にこだわらず、読経の代わりに音楽を流したり、焼香の代わりに献花を行う場合が多いようです。 また、祭壇は生花祭壇が主流です。...

  • 名号とは[ま行]

    「阿弥陀仏」の四字、「南無阿弥陀仏」の六字などを名号といいます。...

  • 密葬とは[ま行]

    身内だけで行う葬儀。密葬の後、社葬や偲ぶ会を行うこともあります。 また年末年始の場合は、密葬の後に本葬を執り行います。...

  • 密教とは[ま行]

    仏教の密教系の宗派には、天台宗と真言宗があります。 密教では、身・口・意の三業のために焼香を三回行います。...

  • 満中陰とは[ま行]

    仏教では、人の死後四十九日間、魂が迷っているとされています。 そのため死後七日ごとに法要を行い、四十九日目は中陰の満ちる日であり、死者追善の最大の法要を営みます。...

  • 末期の水とは[ま行]

    死に際、あるいは亡くなったばかりの人の口に人生最後の水をふくませます。 新しい脱脂綿あるいはガーゼを割り箸の先に固定させたものや、新しい筆先に水を含ませて、口を潤し...

  • 枕直しの儀とは[ま行]

    神式の葬儀で、遺体を北枕に安置し、枕飾りをします。故人を囲み、冥福を祈ります。 これら一連のことを枕直しの儀といいます。...

  • 枕経とは[ま行]

    納棺の前に枕元であげてもらうお経。「枕づとめ」ともいわれます。 遺族は喪服ではなく、平服で故人の冥福を祈ります。 最近では通夜の読経のときに枕経を合わせて行うことが多...

  • 枕刀とは[ま行]

    魂の抜けた遺体に悪い霊が入るのを防ぐため、枕元や布団の上に、守り刀として木刀などを置きます。...

  • 枕飾りとは[ま行]

    遺体の枕元に飾る小さな祭壇。 仏式では小机に白い布を掛け、三具足(みつぐそく)・花・香・灯明・枕団子・枕飯・水などを供えます。 神式では白木の台の上に三方を置き、水・...